8日 3号機マフラー換装
つけたばかりの柿本のマフラーを移植。

2号機からの取り外しは7日の夕方一瞬晴れた隙におこなった。
さすがに取り付けたばかりなのでボルトの錆もなくスムーズに取り外せた。
なによりも3tジャッキの投入により作業スペースをおおきく確保できたのがきいてる。
やっぱり2tよりも3tだねぇ(  ̄ー)欲をいえばおやさんとこみたいなすぺしゃるがほしいが・・・(^^;

3tジャッキを投入。楽々もぐりこめる 簡単に取れた
付けたばかりだったのに・・・(T^T) 一本物でとりはずし

翌日8日

6時にいったん仕事をやめて3号機の換装作業を開始する。ライトはないので日没までが勝負。
ただ建物の陰になっている場所なので7時くらいがリミット。

やると決めたらさっさと作業開始。

3号機のノーマルマフラーを外さなくてはいけない。
一番時間がかかると覚悟していた部分なのだが・・・・

びっくり・・・さすが走行2万キロなのか保存状態がよかったのかボルトの錆がほとんどない!
っつーかマフラーも全然さびてない。すてるのがもったいないくらい。
予想に反してあっという間に取り外し作業は完了する。

ノーマル2本だし 3号機初ジャッキUP
遮熱板も錆無し さすがにこの辺は熱のせいで錆
でも簡単にはずれた( ̄◇ ̄;) あとはゴムからステーを引き抜くのみ
・・・重い・・・ めっちゃ綺麗なノーマルマフラー

この時点で6時半くらい・・・。毎回の事ながら写真撮りながらだと作業が遅い・・・

さぁて昨日のうちに取り外しておいた柿本をとりつけるぞ。
取付方の詳細?は先々月にやったので手抜き(>y<)

今回は分割せずに一本物をそのままくっつけるだけ。
でも一人での作業だとその方が大変・・・
いくらオールステンだからってタイコ側だけを持って持ち上げるのは重いでしょ・・・

サイレンサーのステーはそこそこすんなり車体側のゴムに差し込み完了
問題は中間ステーだったのだすなぁ・・・
片手でマフラーを持ち上げながらステーをゴムに差しこまなあかんねん(−−;重いっ・・・

悪戦苦闘の末なんとかステー3つの吊し上げ完了。

まずはとりつける場所に沿って置く 最初はリヤバンパー裏のゴムに
サイレンサーのステーをつるす
問題の中間ステー・・・
一人でやるときは中間パイプも
分解して作業した方が楽
触媒側になにか台になるような物をおいて
支えておいた方がパイプの為にもよい。
ステーを3本吊すとこんな感じ

ここまできたらメインパイプを触媒にぼると止めするだけなので楽勝。
ガスケットやボルトは新品を買っておこう。
マフラーのガスケットはオートバックスやイエローハットで汎用物が買える。
ボルトはホームセンター等で取り外す時を考えて自分好みの同じようなサイズのさびない奴をホームセンターで選ぼう。

ちなみにガスケットは全然新品同様だったので再利用した。(再利用はお勧めしませんけどね)

ボルト、ガスケットは新品を使おう オールステンメインパイプ。触媒側より撮影
こんな感じ・・・めだたねぇなぁ・・・ サイレンサーで近所迷惑対策。・・・雨がたまる

後かたづけを含めすべての作業を終了。7時にはまだなっていない。
写真なんぞ撮らなければもっと速いのだ。
(だいたいHPで紹介している写真の2〜3倍くらいの写真を撮っている。)
余裕をもって作業時間は1時間ということで。
ちなみにこれも店に頼むほどのものではない。店だと5千円くらいとられるのかな?
ただしリジッドラック(馬)や余裕の大きいジャッキが無いなら命にかかわるので店に頼みましょう。